コレクション: 【栄光武道具】

RANKING

ランキング
友だち追加

栄光武道具の防具・竹刀を通販で購入|信頼と技術で選ばれる剣道ブランド【BUSHIZO公式】

剣道家ひとりひとりの「求める使い心地」を形にする。

栄光武道具は、"使いやすさ""耐久性""素材へのこだわり"を追求し、現役剣士の目線で製品を手がける人気ブランドです。

BUSHIZOでは、栄光武道具の正規取扱品をオンラインで取り扱い、品揃え・サポートともに安心できる選択肢を提供します。

栄光武道具とは?|越谷発 ― 剣道具愛に根ざしたブランド

  • 会社名    栄光武道具株式会社
  • 所在地    〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東1丁目7-20 山口ビル2F
  • 設立/創業年 1992年創業
  • 代表者    間所 義明

主な特徴・こだわり

  • 剣道家の視点からの商品設計:代表・専務も剣道有段者であり、「自分が使いたいと思えるもの」を基準に企画や改良を重ねている。
  • オリジナルブランドライン:「蜻蛉(TONBO/トンボ)」「眞仁(しんじん)」など、独自ブランドを展開。
  • 海外生産(OEM含む)との連携と自社管理:2017年にフィリピンの製造会社を継承し、EIKOBUDOGU.INCを設立。海外生産品でも品質・技術を重視する。
  • 修理センター・アフターケア対応:剣道具の修理やメンテナンス等、購入後のケア体制を整えている点が評価されている。

BUSHIZOで取り扱う主なアイテム

  • 「蜻蛉」シリーズ(「金蜻蛉」「銀蜻蛉」「紫蜻蛉」など)
  • 創業30周年記念防具「櫻扇」
  • 「TONBO」防具袋・竹刀袋シリーズ
  • 剣道着・袴・小物・剣道関連雑貨(名札・本・ケア用品等)など

代表シリーズ

  • 蜻蛉(TONBO/トンボ)シリーズ:使いやすさと耐久性をバランスよく備えた定番ライン。
  • 仁(じん/手刺織刺シリーズ):布団・刺し方等にこだわり、コシと柔軟性を両立させた高製品度ライン
  • 眞仁(しんじん)ブランド:新しいブランドライン。蜻蛉シリーズなどで培った技術を元に、より高い品質を志向して開発進行中。

こだわりと強み

  • 高い耐久性と人体の動きに基づいた設計を重要視
  • 胴のサイズ展開が豊富。成長期や体格に合わせて最適のサイズを選ぶことが可能
  • アフターケア体制を備え、修理対応やメンテナンス相談が可能。

こんな方におすすめ

  • 耐久性と使いやすさを重視する剣士
  • こだわりのオリジナル胴を求めてる方
  • アフターケア・修理対応も重視したい方

BUSHIZO通販でのメリット

  1. 正規取扱店としての商品保証とアフターサポート
  2. 商品知識が豊富なスタッフによる相談対応可能
  3. カスタマイズ相談可能、購入後対応もスムーズ
  4. 多様なメーカー/シリーズを比較できる
  5. 安心の支払い方法と配送体制

よくある質問(FAQ)

Q. 栄光武道具はいつ創業しましたか?

A. 1992年、先代が創業。現在の栄光武道具に名称変更され、ブランドライン「蜻蛉」などを展開しています。

Q. 「蜻蛉(TONBO)」シリーズの特徴は?

A. 耐久性とフィット感を重視した設計。動きやすさと安全性を両立し、防具の布団・刺し幅など細部にこだわりがあります。

Q. 修理・ケアサービスはありますか?

A. はい。剣道具の修理センターを有し、使用後のメンテナンス・補修等の相談を受け付けています。

「栄光武道具」で安心と信頼の一式を

栄光武道具は、剣道家の視点から設計された高品質な防具と竹刀で、幅広い世代から支持を集めるブランドです。

BUSHIZOでは正規取扱店として、初心者から上級者まで満足いただける商品ラインナップを揃えています。

ご自身にぴったりと合うこだわりの防具を購入したい方におすすめです。

商品を絞り込む
※アイテムは必ず選択してください。
アイテムから絞り込む
価格
製法タイプ
サイズ
形状
握り
素材
シーン
対象者
その他特徴
絞り込み結果:
絞り込む